通るべくして通る道(運用実績と週間マーケットコメント2020/1/10)

※今回は2019/12/30~2020/1/10を “今週” とします。
◎ポートフォリオの運用実績(2020/1/10時点)
◇積立金額合計
1,100,000円
◇ポートフォリオ評価額
1,191,616円
◇損益
+91,616円(+8.3%)
◇各ファンドの週間騰落率
インド株式:+0.5%
ヘッジHY債券:+0.4%
Jリート:-0.6%
※各ファンドや運用前提については 「私のポートフォリオ」シミュレーション開始 を参照してください。
今週のマーケットコメント
今週の世界の株式市場は総じて上昇しました。先進国は米国を中心に上昇しました。新興国は各国でまちまちの展開となったものの、中国が大幅に上昇し、マーケットを牽引しました。
<瞬解!一言まとめ>
イランとか色々あったけど、結果、米中貿易協議の進展期待で買い。
今週は、米中貿易協議の第1段階の合意について、トランプ大統領が1月15日に米国で署名式を開くと表明し、中国側も署名を正式に発表したことなどを受けて、同協議の進展期待の高まりが相場を押し上げました。また、中国については、これに加えて中国人民銀行が預金準備率の引き下げを決めたことを材料に大きく上昇しました。
一方、米軍がイラン革命防衛隊の精鋭組織の司令官を殺害。これに対してイランはイラクにある米軍の駐留基地を攻撃し、両国の緊張関係が急激に高まったことで、世界的に相場が急落する場面がありました。しかし、トランプ大統領がイランによる攻撃に対して軍事力の行使に消極的な発言をしたことや、イランのザリフ外相も事態の深刻化や戦争を求めていない意向を示したことで、マーケットには楽観的な見方が広がりました。
スポンサーリンク
今週の雑談
うちの息子は恐竜が好き過ぎることはすでに公表しているが、ついに戦隊ものにまで触手を伸ばすようになった。
そして何を隠そう、今テレビでやっているのは、
恐竜 × 戦隊
⇒「リュウソウジャー」
息子が通るべくして通る道なのだ。
そんなわけで去年のクリスマス、我が家にはリュウソウジャーグッズが大量発生したのである。
そして、息子からオレ用の武器が割り当てられた。
<俺の武器:モサチェンジャー>
<息子の武器:リュウソウカリバー>
子供用とはいえ、今の玩具は良くできている。私が遊んでも結構楽しい。
それから今までの約三週間、我ら親子は毎日家に現れる泥棒(仮想)を協力して倒し続けた!
その結果…
俺はモサチェンジャーで変身しないと落ち着かない体になったwww
どうしよう、完全に習慣付いてしまった😱
今日も俺はモサチェンジャーから発せられる、
「メッサ、ノッサ、モッサ、ヨッシャ!この感じぃ~~~!!!モッサーモッサーモッサーモッサーモッサーモッサーモッサーモッサーモッサーモッサーモッサーモッサーモッサーモッサーモッサーモッサーモッサーモッサーモッサー…(引き金を引くまでエンドレス)」
の声を聞いてテンションをあげるのであった。
→ 最短で最強の運用手法
【成功率100%】資産運用のプロが厳選した初心者でも1000万円作る方法
→ 投資信託買うなら楽天証券
①ファンド数トップクラス
②購入時手数料最安
③積立は楽天カードOK
→ お得な投資方法
自動で貯める♪楽天証券×投資信託×積立投資でポイントを稼ぐ方法とは
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません